2月3日、暦の上では今日から春という日に、とある講演会におじゃましてきました。
取引先の支店長から頂いたチケット上で微笑む講師。大変恐縮ですが、正直『初めまして」で存じ上げず、直前にネット検索をかける始末… 東京の会社社長で、テレビ出演や講演会、政府関係の会議にも参加されている、いわゆるやり手の方だろうという個人的な印象を受けるが、どんなお話をされるんだろうと、興味が湧きました。
会場受付では、なんと講師自らモギリをされていて、気さくな感じにビックリ!いざ講演開始、その元気なお声からは、ものすごいパワーと、会社への愛が溢れてくるようで、私はすっかり引き込まれてしまいました。何かひとつでも我が社に取り入れられるものはないかとスクリーンを見つめ、耳をダンボにし必死にメモをしておりました。お話の中で、「型にはまった会議ではなく、『悪口会議、褒める会議、有難う会議』なるものをして、改善すべき点や伸ばしていく点を探し、それにどう対応していくかと更なる会議をし、社員同士がお互いの仕事ぶり等をよく観察し有難うを伝えられる会社」とのこと、素敵すぎます!! お忙しくされているのにもかかわらず、社員一人一人を深く見ておられるんだなぁと感心した次第です。大変有意義な時間でした。ぜひ著書を拝読しようと思います✧ 支店長、チケット有難うございました~
2025.2.6 s